面接コツ

【面接コツ】自己PR「個性」vs「協調性」で考えるのは時代遅れ おススメ対策方法を教えます

「今の時代は個性だ!」「コミュ力だ!」だから、光った自分の持ち味をアピールするだ!
と、採用準備期間のときに誰かから聞いたことありませんか?

いやいや、ちょっと待ってください。
現場サイドからすると、もっと大切なことがありますよ!、と。

実際に採用面接官も、同じ考え方を持っていると思います。

IT転職エージェントなどでもしっかりしているところは、
大丈夫だとは思いますが、、ツボは抑えておいてほしいと思います。

本記事では、そんな今どきの面接アピールで、
大切なポイントをご紹介します。

※本記事はこんな人向け
・就職・転職を考えようとしている人
・面接がうまくいかない人
・社内の昇進面接が近い人
・IT転職サイトのアドバイザー

スポンサーリンク

「個性」vs「協調性」論は古い考え

ちょっと強めですが、「個性」と「協調性」のどちらをアピールするかの
議論は古いです。

ここ2~3数年の間、個性個性と世論的に騒いだおかげもあって、
かなり、トガった人材が社内に溢れました。

その結果、活気にもつながりましたが、
定型業務の中の団欒とした家庭的な団結性や、
開発プロジェクトなどのチーム力が低くなったケースが
多くなりました。

ある意味、同じ方向性を向いていないと、チーム全体の
ベクトル力は落ちるからですね。

また、早期退職者も増え、プロジェクト離脱者など、
会社も現場も、そのオーバーヘッドが大きくなりました。

よって、これから面接を受ける人は、会社が”個性アピール”で、
採用を決めるというわけではないことの理解も必要かと思います。

【面接アピールのおすすめ①】「協調性」6割、「個性」4割のバランス

そこで、「個性」と「協調性」のどちらかをゼロイチでなく、

協調性アピールをもう一度見直し、バランス型で攻めてみてはどうでしょうか。

面接官によっては、昨今の多様性・個性ブームで、ある意味『見飽きている』
状態になっている人もいることでしょう。

攻めどころして、協調性部分のウエイト(割合)を多くしてみては如何でしょうか?

協調性の割合を多くしているのにも理由があります。

協調性の割合を6割と多めにした理由は日本人特性がベース

今の時代、日本企業に、多様性や個性が求められているのには、
もともとの日本人気質があった上での変革が理由だと考えてます。

日本人気質のよさ = 実直(まじめ)、品質、集団行動(協調性)

この土台が行動経済成長をさせえ、日本ブランドとして
高品質なモノづくりを積み上げて、世界のトップ企業と並ぶ
会社をつくってきました。

で、ここにきて、その次の2ndステージとして
『個性』というわけです。

1stステージがあってこそ、その土台の作りが完成したからこそ、
2ndステージの力が活かせるのであって、逆ではなりたちません。

個性だけの集団なんて、世界のスターを集めたチームでない限り、
勝ち残れません。

なので、協調性は『重視』されるということです。

協調性がわかるご自身の具体的な過去経験を
面接のアピールポイントに取り入れてみては
いかがでしょうか??

個性を4割残した理由は「AI時代に生き残る」

ご存知の通り、単純な作業はどんどんAIロボットに
取って代わられます。

AIの欠点は、重要な局面での意思判断はできないことです。
“過去の統計データと現状データから予測するまでは得意ですが、
意思決定はできません”

仕事をするうえで、規模の大小問わずそれぞれの責任の範囲内で、
意思決定をする場面は誰しもが必ず経験していきます。

そのときのAIにできない判断が出来る人材を、
会社は必要としているというわけです。

それが、個性を4割残した理由です。

スポンサーリンク

【面接アピールのおすすめ②】「協調性」は今はスポーツの例えがベスト!

いまは、「ラグビー」とか「サッカー」でしょうね。

自分自身ならどのポジションでプレーするかを、プレーヤーの名前などを含めて、
会社に入社後で例えると、”印象”には強烈に残ることでしょう!

もし、「ラグビー」などの団体スポーツを知らなくとも、陸上や駅伝なら
マネージャや補欠などのチームサポートが無ければ、選手は活躍できないでしょうし、
それぞれの人が自分の役割を責任を持って、しっかり最後までやり通す必要があります。

毎年、有名な箱根駅伝などもあるため、例えが伝わりやすいですよね。

協調性と言えばで、私自身の好きな音楽のオーケストラのポジションの例えとかも考えましたが、
音楽自体をあまり知らない面接官もいそうなので、いったん取り下げます。。

【面接アピールのおすすめ③】アピールネタ不足な方へ 切り口は「妄想」

よく言われるアピールの正解は「自分の強みを会社でどう活かすか?」
ですが、まぁ、入社してもいないのに、そんな具体的なことはイメージできませんよね?
このあたりのアピールが出来る人は、きっとササッと合格します。

で、ここでは、苦手な人にヒントをお伝えします。

 

「願望で貴方は3年後どんな過ごし方をしていたいですか?」

 

例えば、オフィス内や、プライベートと両方をイメージしてください。

  • 職場で、休憩中笑ってテーブルで同僚とバカ話してますか?
  • 昼飯は誰と食べていますか?
  • グループミーティングなどはどうしてます?
  • オフィスはキレイですか?
  • プライベートの時間は取れてますか?

あたりはどうでしょうか。

妄想がイマイチな人は、WBS(ワールドビジネスサテライト)などのテレビや職場関連のインターネット動画など調べてみましょう。結構、イメージできるようになるはずです。

 

入社後、これらの妄想を実現するためには、会社で何をすればよいでしょうか?

5W1Hで言うと、「HOW(どうするか)」の部分が重要です。

どうしても思い浮かばなければ、協調性でどうか?、真面目さでどうか?、性格的にどのポジションでどうか?あたりをアピールするのも1つの方法です。

 

協調性も、会社の顧客と仲良くなることが持ち味か、社内のメンバーと仲良くなりたいかで、アピールの言い方のニュアンスが違ってきます。

 

例をあげるとすれば、

「私は3年後、御社内で〇〇の過ごし方をしていたいと考えてます。そのために、自分の△△なキャラ(もしくは具体的経験談)を活かし、XXなことをやっていこうと考えてます」

と、スタンダードですが、これで十分です!

 

部活やボランティアなどの例を挙げつつ、うまくアピールできる人は眼中に入れる必要はありません。

貴方も立派なこれまでの人生があるのですから、自信をもって、アピールできる考えを絞り出してください!!

パッと思いつかなくても、”あきらめず”にじっくり時間を掛けて思考するということが、『面接の緊張の緩和』や『面接官からの質問応答』などのカタチで、必ず報われます。

 

繰り返しになりますが、面接官は、自社に対しての面接準備(調査と何故選んだか)をどれだけしてきたかどうかは、見透かせます。

もし「コミュ力」に自信が無くても準備でカバーすればOK

“グループ討論が苦手”や”面接時にあがり症”な人とか、
コミュ力にとにかく自信が無いよ、、という人も自信をもってください。

面接準備として、自分のアピールポイントをノートに書き出して、
しっかり纏めてあげてくれば、それが百戦錬磨の面接官には伝わります。

むしろ、下準備なしで来た人間かどうかは、余程バカな面接官でない限り、
その言動で見透かすことはできてますのでw

面接準備をきちんとしてくる
⇒当社に強い思いがある
⇒期待できる
ともなりますし、何よりも本人の真面目さ、実直さのアピールになるでしょう。

なので、「コミュ力」に自信が無くても、OKです!!

面接の準備方法は、下記の記事でご紹介してますので、
ご参考にしてください。

面接時に聞きにくい質問を聞くコツ【質問タブーを聞かないのは損しかない】2018年民間のアンケート調査によると、就活や転職活動で「聞きにくい質問」のトップ3は、"休日が希望通りに摂れるか"、"残業の量"、"給...

 

 

以上です。いかがでしたでしょうか?

本内容を、参考にしていただければ、幸いです。

 

面接をこれから受ける方は、早く現状を突破して、次の景色を見れることをお祈りしてます!

 


本記事に関する、疑問や質問等、何かあれば、

お気軽にDMください。 のっぽパパ@

 

 

もしくは、問い合わせフォームからご連絡ください。





ABOUT ME
teruya
テルル@のっぽパパ。 総合メディア『BenTen』副代表。 デジタルメディアのコンサル&マーケター兼任。 メインは某IT企業で開発プロジェクトマネージャー。 大小問わず数多くの開発プロジェクトに関わり、 数百人のITエンジニアと面談などを経験。 現在はUXデザインと機械学習に没頭してます。 疑問や質問等、何かあれば、 お気軽にDMください。twitter: のっぽパパ@ ◆ガジェット、節約、お役立ち https://stepmamapapa.com ◆孫活 https://magokatsu.com